はじめに †
このページは『ねぷねぷ☆コネクト カオスチャンプル』を初めてプレイする方のために作られています。
他にもFAQやチュートリアルも目を通しておくと良いです。
ゲームの流れ †
大まかな流れはチュートリアルで説明があるので省きます。
基本的には他のソーシャルゲームと同様「クエストとキャラクター強化」の往復です。
チュートリアルの途中「果晶石」を消費せずに10連ガチャを回しますが、セーブデータがPSNに紐付けされていることもあり、ゲームアプリを削除→再ダウンロードしてもデータは続きからになるので、リセマラの意味がありません。というかできません。
バトル †
- バトルには【通常バトル】と【ボスバトル】の2種類があります。
- 【通常バトル】は「ストーリークエスト」と一部の「エピソードクエスト」でしか発生しません。
- 【通常バトル】では「直接攻撃」でのみライフラインへダメージを与えることができます。
- 【ボスバトル】は主に「エクストラクエスト」で発生します。
- 【ボスバトル】では直接攻撃の他に「攻撃スキル」でもライフラインへダメージを与えることができます。
- ボスは移動してこないため、射程1のスキルは使えないので注意が必要。
ライフライン †
- ライフラインは文字通りこれが「0」になると敗北になってしまう「生命線」です。
- 自分のライフラインの総量は
【プレイヤーランクに応じたHP】+【自分のリーダーキャラクターのHP】+
【サポートキャラクター1のHP】+【サポートキャラクター2のHP】
の合計です。
- 「プレイヤーランクに応じたHP」についてはこちらを参照→ランク
ボスバトル †
このゲームには様々なボスが存在しますが、基本的な攻略法は2つ。
「弱点属性で攻撃」「EXスキルゴリ押しによる力技」である。
曜日クエスト †
- 低ランクの内は降臨クエスト等よりも曜日クエストでレベル上げとランク上げを優先しましょう。
- 曜日クエストでドロップする進化素材もキャラクターが増えてくるとのちのち大量に必要になるため、初めのうちに貯めておきましょう。
- その名のごとく曜日ごとにドロップする素材の属性が異なるため注意。
- 高ランクプレイヤーでも足りなくなることがよくあり、周回は日常茶飯事です。
- とりわけ、珠玉系は次元因子稼ぎをしていると不足しがち。
降臨クエスト †
- ストーリーを特定の場所まで進めると発生するクエスト。
- 他のエクストラクエストに無い特徴はずばり「難易度EXTREMEのクリアで確実に1枚カードが入手出来る」点である。
- EXTREMEのクリアは同時にトロフィーの獲得条件の1つでもある。
- 中でも「リリア〔カオス〕」「ルアンナ〔カオス〕」「ブラン〔カオス〕」の3種はスキルが有能であるため、優先的に入手したい。
- ただし、カード獲得はクエスト報酬なので果晶石は入手できない。
- 筆者の個人的な意見ではあるが、難易度EXTREMEであっても編成デッキの平均レベルが45以上あればクリアはそう難しくないと思っている。
- アイテムの「混沌の結晶体」は降臨クエストのEXTREMEでしかドロップせず、他に入手手段がないためEXTREMEクリア後も周回することになるだろう。
- ガチャで排出される〔カオス〕を冠する一部キャラクターにも必要なので、やはり周回は避けられない。
ボスの詳細はこちら→その他の降臨クエスト
時限降臨クエスト †
- 時限降臨クエストとは、特定キャラクターの『降臨クエスト』が「エクストラクエスト」に一定の期間ごとに出現するクエストのことです。
- 強さ的には「中の中~中の上」程。編成デッキ平均レベル60以上推奨。
- 全部で6種類ある。
- 難易度「VERY HARD」「EXTREME」には「弱点属性以外から受けるダメージ」に対して耐性を持っている。
- 周期は3日毎に入れ替わり交互で出現。
- 「ネプギア+ユニ」、「ロム+ラム」が入れ替わり出現、エフォールとアリアが入れ替わり出現する。
- 候補生組の入れ替わりとエフォールアリアの入れ替わりにはズレがあるので注意。
- 難易度「VERY HARD」「EXTREME」ではクリアするとランダムで各キャラのカードをドロップする。ドロップなので無制限入手可能。
- 一応ショップでの交換入手も可能だが、大抵の場合その交換必要素材を集める最中に3枚揃う。
- 時限降臨クエストの中では「ブラックシスター〔カオス〕」の強さが他より頭一つ抜けている。十分にレベルを上げてから挑戦しよう。
ボス詳細はこちら→時限降臨クエスト
これより下は初心者には出撃を絶対オススメしない。
次世代の女神 †
- クエスト名に【NEXT】を冠しているボスクエストの総称。
- 強さは「上の下~上の中」。強い。編成デッキ平均レベル70以上推奨。
- ストーリーChapter1をクリアすると最初の「次世代の女神」クエストが解放されるが、その時点での戦力では到底太刀打ちできない強さなので、素直にストーリーを先に進めることを強く推奨
- 攻略には☆4☆5キャラクターが複数必須なのは言うまでもない。
- 全てのボスがこちらのMANAを5減少させる「マナダウン」を使用する。
- それに加えてそれぞれのボスや雑魚敵が様々なスキル、EXスキルを使用するためその対策も必要になってくる。
- 難易度「VERY HARD」「EXTREME」には「弱点属性以外から受けるダメージ」に対して耐性がある。
- ただしそのダメージ軽減率が尋常ではなく、EXTREMEに到ってはなんと「85%」もあり、とてもではないが弱点属性以外での攻略は困難を擁する。
- 次世代の女神のキャラクターカード入手手段はドロップではなく「ショップでの交換のみ」
- また、獲得及び上限解放にあたって要求される専用素材が大量に必要であるため、間違いなく必要周回数がぶっちぎりでトップ。
- 10回やっても出ない時は出ないような素材が65個必要、と書けばどれほど手間がかかるかわかるだろう。1ヵ月で1枚交換出来れば早い方である
交換、上限解放に必要な専用素材数→ショップ
ボスの詳細はこちら→次世代の女神
DCD †
- 2018/2/21とつい最近実装されたばかりの降臨クエスト。
- 「NEXT GREEN」の難易度「EXTREME」をクリアすることで出現。
- 『次世代の女神』クエストの「EXTREME」クリアが安定しているのであれば、クリア自体はさして苦労しないと思われる。
- 確率ドロップでこのクエストが実装されるまではもはや都市伝説レベルの入手難度を誇っていた「DCD」が入手可能。大多数のねぷチャン民は歓喜したであろう。
- 難易度が「CHAOS」しかないという異色なクエスト。
- まずボスのライフラインが「6666」もあり(不吉…)、更に「全属性から受けるダメージに対して耐性」を持っている。
- さすがに次世代の女神程の軽減率はなく、35%と期間限定クエスト並ではあるが。
- ボスの属性が「闇」であるため、「光属性」が有効である。
- このクエストの本領はボスよりも雑魚敵にある。
- なんと ブラックハート〔カオス〕、ホワイトハート〔カオス〕、グリーンハート〔カオス〕である。
もう雑魚じゃないじゃん!
- それぞれが2種類ずつのスキルを持ち、また多彩であるためかなり厄介。
ボス詳細はこちら→DCD
育成をオススメするキャラクター †
ボス攻略に育成は必要不可欠。もちろんガチャによるキャラクター入手も重要だ。
ここではそんなキャラクターの内、有能スキルを所持している等で育成を優先したいキャラを紹介する。
(配布限定キャラ(無期限配布は除く)、イベント限定キャラ、期間限定ガチャキャラは書かないでください)
- ユリーナ
言わずと知れた本ゲームの主人公で、全プレイヤーが必ず入手できるキャラクターである。
その強みは何と言っても「MANA消費0」で召喚可能なところだろう。
さらにレベルアップによって「フィールドの味方光属性キャラの数だけATK/INTがUP」という効果のアビリティを習得する。これと別属性で同内容のアビリティを習得するキャラがいるので、そのキャラクターは育てておいて損はない。
スキルによって「5ターンの間」ATKが上昇するのも見逃せない。
- リリア〔カオス〕
降臨クエスト【混沌の地を揺らす者】EXTREMEのクリア報酬で1枚確定入手できる。
特筆すべきはそのスキル「ヴァナルガンド」である。効果は「次のターンまで、味方全体の被ダメージ減少」と、多数のキャラが保有しているスキルと変わりないが、その効果量が違う。
なんと「敵から受けるダメージを65%減少させる」のである。
この減少率は実装されている全キャラクター中2位というまさにトップクラスの性能。
1位のキャラクターは最古参プレイヤーのみ所持している。
欠点を挙げるならば、上記のユリーナのように「属性キャラ数によるステータス上昇」アビリティを保有しているが、アタッカーなのに攻撃スキルが無いためその力を発揮出来ないところか。
- ブラン〔カオス〕
降臨クエスト【ルウィーの守護女神】EXTREMEのクリア報酬で1枚確定入手できる。
「敵のEXゲージを2つDOWN」効果のスキルを持っている数少ないキャラクター。
コメント †
コメントはありません。 初心者の手引き/コメント?
2811